通気性、ある? ない?

20年耐久性があるとか通気性がない工事を方法をしているのに通気性があるような良い事ばかりしか、言わず、

昭和アルミの深澤社長の話は 外壁塗装をすると、逆に 雨漏りの原因に
なってしまう、どうして外壁塗装をすると住宅の腐食性が早まるのか
今迄の経験上の体験談で、外壁塗装をすると何故、腐食するのか?
10年位しか経っていないのに外壁塗装後の外壁を支えている部分の木材が
外壁塗装で外壁面が塞がれてしまい、中に侵入した雨水が壁内に留まって、
腐食してしまう仕組みは実はコーキングや外壁塗料の防水処理の方法に
問題があった。。。 外壁塗装をする際は外壁裏面に侵入した雨水を
外へ逃げ道として 外へ逃すような水分の通り道をつくる事が最低限
必要なのに 現在の外壁塗装は値段を安く収まる方法の工事方法なので、
逆に、外壁裏面に侵入した水分(コーキング施工しても隙間が出てしまう部分
や外壁を防水を施しても実際はそしても至るところで、毛細の隙間が出ている)
その小さな小さな隙間から
毛細管現象『事務用品の下敷き、2枚を合わせると下敷きの合わせた部分の水分は
上昇して上方向に上がっていく現象』により外壁面は外からの雨水は侵入するばかり
で、壁内の湿気は外壁面よりその細かい部分から外へ排出されず、外からの
毛細管現象により、雨水などの水分を吸い込むばかりになる。。

これが、外壁塗装した際の腐食してしまう仕組みで。。。
外壁塗装をするには中に侵入した水分を外へ排出できるような水分を外へ逃げるような
仕組みを作らないと外壁塗装を絶対にしてはいけない類のしてはいけない