昭和アルミ外断熱通気性外壁がこれまでのリフォームの常識を一新します
通気性と断熱性能を両立させた、高温多湿の日本の風土に最も適した家、”呼吸する家”を、新築することなく、手に入れることができるのです。昭和アルミ外断熱通気性外壁《SOIV(Showaalumi Outside Insulation Ventilation)》を独自開発。これはまさにリフォーム革命です。
昭和アルミが30年にわたるリフォーム実績のノウハウを凝縮した独自の外壁リフォーム工法です。
同じような美辞麗句を並べたリフォーム会社がたくさんあるのは事実です。どれも良いところばかりのよう。何がなんだかわからない。。。。そんな時はまずは当社に相談してください。相談は無料。自信があるから電話しません!!(笑)
電話をかけてくださったら、社長の深澤を呼び出してください。代表自ら、丁寧にお答えします!!
●カビ・結露が消えた:毎年冬になると悩まされた結露が消えカビもはえなくなった
●冬暖かく、夏涼しい:部屋の温度が施行前後で4℃変わった。省エネ
●メンテナンスフリー:普段はメンテナンスフリー。万一破損してもそこだけ取り換え可能
他社、他メーカーにはない独自工法をメーカー直接責任施工
■ アルミサイディング材が5000番系アルミ超合金
■ 樹脂系の素材にアルミ板を封入させ、強度と耐久力に優れた、これも最高峰の素材を胴縁材として使用
■ ビス1本にも手を抜かないで、施工
■ 特殊断熱材を施工
■ 既存の壁を補修した上で芯材として利用するため、既存壁を壊したり新築する必要が無い。
■ 謳い文句ではなく、冬暖かく、夏涼しい。しかも結露せず、湿気がこもらない。魔法の家に。
外壁リフォームといえば、外壁塗装を思い浮かべる方が多いでしょう。
では、外壁塗装したらどうなるでしょうか。外壁のひび割れ部分をコーキング剤で塞ぎ、塗装をした後、確かに綺麗になって、雨水の侵入は防がれてのだと思っていたら、目の見えない壁の中で腐食してしまったという住宅は数少なくはありません。また、外壁塗装は同時に外壁の面を完全に塞ぐ事にもなり壁の中からの透湿性は完全に失われてしまいます。
その結果、壁内結露が生じ、その水分が木部の腐蝕を進行させ、その腐蝕部がエサとなって、シロアリを呼び寄せることにつながります。
塗装面は防水が利いているので雨水は浸入しないと思っているところ、実は水蒸気は壁の中に吸い込み、壁の中で水滴の水分になってしまいます。合わせて、外壁塗装面のコーキング施工した箇所、霧除け箇所、窓周りなどの小さな、小さな、糸のように細い隙間から雨水を吸い込んでしまい、一番良くないのは中に設置してある防水シートは外壁の固定釘で穴だらけになっていますので、その部分から防水シートの裏面に水分が浸みてきて、外壁を支えている木材やコンパネ部分に水分が吸い込み、直射日光が当たらない、外壁裏面の箇所ですので、知らないうちに腐食していくという、怖い現象になっているケースが数多いです。
下記の画像は築11年目で施工されたハウスメーカーに通常の塗装費よりは高価な費用で外壁塗装した後、3ヶ月で部分的に外壁塗装面に小さな穴が開き、外壁塗装後、半年経って、弊社昭和アルミのWEBサイトを検索して見つけられ、弊社のアルミサイディングを、防蟻断熱材の特許製品を使用した独自工法のSOIV工法の外壁リフォーム工事をする前に、腐食している可能性のある箇所を全て、解体している様子の写真画像です。きちんと、外壁塗装をして、外からの雨水を守っているつもりでいても実は下記の画像のように腐食が進んでいるかもしれません。
Reform Bog
Information
Access
〒345-0036 埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸1-13-13
圏央道幸手インターチェンジをおりて、国道4号線(日光街道)に出る。国道4号を春日部方面に左折。AOKI杉戸店並び。